H様のご厚意により、ご本人が書いているブログを「お客様の声」としてご紹介させていただくことになりました。
山崎さんとの打ち合わせは隔週だったので、その間の土日を使って自分たちでショールームを色々回った。
9月の今、2月頃からのショールーム回りを記録しておこう。
まず悩んだのが、色々と種類が豊富なフローリング
YouTubeやウェブページでどれだけ調べたことか。
大きく分けると4種類。
◉木をそのまま使う、いわゆる「無垢」
◉合板の上に表面だけ薄い木を貼る「突き板」
◉合板の上に分厚い木を貼る「挽き板」
◉合板の上にプリントを貼る「プリント合板」
これら仕入れた知識を元に、横浜みなとみらいのウッドテックや永大をまわった結果、最終的には、山崎さんとプレイリーホームの「挽き板」に決めた。合板の安心感と3mm厚の無垢板を貼った「いいとこ取り」だ。
2月から3月にかけて回ったショールームたち。
コロナ禍で事前予約が基本だが、意外と個人の「自由見学」というかたちならOKなところが多かった。
▼TOTOの最廉価のミッテは意外とよかった。
▼ユニットバスはとにかく小さく
▼品川のサンゲツではたくさんの壁紙が楽しい。
▼東リでは硬質エンビタイルを品定め。
▼青山のエコスマートファイア。憧れのエタノール暖炉はやっぱりイイ!
▼土間の入口扉を見に神谷コーポレーションへ。当初はパナソニックの建具だったが、山崎さんと見に行ったショールームの現物を見て木口が安っぽいのにバカ高いのでメーカー変更!
TOTO システムキッチン ミッテ
サンゲツ TH30652
東リ PST2046
ecosmartFire
